フリー(無料)ソフトの紹介 NCCD管理者愛用

タダでも十分です

宮城県 登米市  無 料で作るインターネットサーバー


2012. 01. 02 BlueGriffon

 HTMLファイル作成ソフト こ こか ら


2011. 12.04 CubePDF

 PDF 作成ソフト こ こか ら


2011. 01. 04 Mz Ultimate tools Mz7o

 システムチューニング MZ Ultimate tools の Win7 対応版 Mz7oを試しました私のマシンでは悪さはしないようです(今回は日本語対応しています)、最適化に40分弱 かかりました (su9400+Mem4G+win7 64bit+320GB HDD)
一応 ダウンロード先はこ こです(Mz7o)

2010.08.19 ホームページ編集ソフト kompoZer 

 私が利用しているフリーソフトです ここ からダウンロード

2010.06.29 アンインストール RevoUninstaller 

  試験的のかなりの量のプログラムをテストインストールしますが、アンインストーラがあってもレジストリを残すものが多いようです、こ のソフトはレジストリ も含めて削除してくれますので結構使い勝手があると思います
 ここ  からダウン ロードできます

2009.12.04 Winodws高速化 Comfortable PC 

  面倒なレジストリの変更を一気にやってくれます、レジストリをいじるので使用には注意が必要です ここ からダ ウンロードできます

2009.12.04 HDD smart ツール 追加 CristalDiskInfo

  今回もHDDのチェックツールです、10/04のツールよりタスクバーの温度表示が見やすいようです  CristalDiskInfoです 結構使われて いる方が多いようです、ディスクチェックの機能はないようですが、画面に正常、異常を表示してくれます ここからダウンロードできます、

2009.11.22 クリックキャプチャ 画面キャプチァ ツール

 使い方次第、結構使えるかもしれません、ここ からダウンロード

2009.10.04 HDD smart ツール

  Hdd helthを以前紹介したと思いますが、さらに面白いものを見つけました、Avtive@Hard Disk monitorという ものです、vista までということですがWin7でも問題なく動作しました、HDDは消耗品です、壊れてデータをどうしようかと考えるまえに常々HDD をチェックしてはいか がでしょうか!
こ こ からダウンロードできます(ただし英語版です)

2009. 08. 19 SmartDefrag HDD デフラグツール

  UltimateDefragを利用していましたが、Windows7にアップグレードして動かなくなりました、再インストールをす れば動くのですが、ど うも遅いそこで新たに探してsmartdefragを導入しました、日本語に対応とCPUパワーがあいたときに自動でdefragを 実行してくれて結構使 い勝手がよさそうです
ここ からダウンロードできます

2009. 08. 07 Mz Ultimate tools

  従来システムチューニングは”窓の手”を管理者は利用していましたが、Vista、Win7に対応していないためさがしていたところ ぶちあたりました、自 動で最適化をやってくれるものもあり、実際にVista、Win7で実行してみましたが、特に悪さはしませんでした(効果はなんとも いえませんが)
一応 ダウンロード先はこ こです(ただし、英語版です)

2009. 07. 01 FireFox 3.5 リリース

 FireFox 3.5 の正規版がリリースされましたので早速インストールしました、拡張機能が使えないことが心配だったのですが、一応使えるようになりま した

最終更新時刻: Wed Jul 01 2009 18:54:55 GMT+0900
UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
ビルドID: 20090624025744

有効な拡張機能: [11] 一応入れたものです、ただしscrapbook が対応していなかったので、中身をいじって登録しました、使用可能なようです

2009. 06. 30 AVG Anti-virus を入れました

  Kingsofを使用していましたが、どうもネットワーク越しの参照に時間がかかる、ネットで調べると同様なことが多いとのこと、そ こで同じくフリーの AVG antivirusを入れました、若干早くなったようです、kingソフトであったファイアウォールがなくなってしまったの で PC tools firewall plus も同時にど導入しました

テストマシン IBM ThinkPad X60 OSはWindows7 RC版

2009. 05. 27 Oxygenoffice

 OpenOfficeに拡張気のを入れたもの、ダ ウンロード サイト から落とせます、私は主にこれを使っています

2009. 05. 07 BullZipPDFprinter

  PDF作成ツールです、ダウンロード サイト インストールで日本語を選ぶとその後の設定画面が文 字化け化けです 対処方法は

インストールしたフォルダのlabels.txtに下記の内容を追加すること

WindowsLanguage=JPN
CultureID=1041
CultureName=ja-JP
CultureNativeName=日本語 (日本)
MissingTranslations=0

2009. 05. 07 UltimateDefrag

 Windows付属のデフラグツールに不満の方、結構使えそうなデフラグツールです、いろいろな設定ができますが、英語版なので理 解するのが大変かもし れませんが日本語化キットもでているようです ダウンロード用HP
ついでに紹介しているサイトはここです 、日本語化のはなしも出ています

2009.01.27
OpenOffice 3.0 ビギナーズガイドが完成した模様
 オープンオフィス3.0入門ガイド からどうぞ

2008. 10.15
OpenOffice 3.0

  RC4がそのまま正式版に移行した模様 
2008.10.10
OpenOffice  3.0 RC4
  フリーのMS Office対抗のofficeスイートです
  特に問題がでなければ正式版になる予定
  OpenOfficeRC4 ダウンロード

2008.10.04
OpenOffice  3.0 RC3
  フリーのMS Office対抗のofficeスイートです
  今回のものはoffice2007形式のファイルの読み込みが可能です
  まだ、追加でPDFファイルの読み込み編集が可能になっております
  フリーでここまでできるのは魅力的ではないでしょうか
  OpenOfficeRC3 ダウンロード
  PDF読み込みオプションダウンロード
2008.09.28
BullzipPDFprint
    フリーのPDF作成ソフト、ホー ムページ よりダウンロード
  PDFCreatorがVistaでいまいちなので利用していました
    PDFCreatorも0.9.6でVistaで正常に使えるようになりました
    9.25にVerUPしています
2008.08.23
KeyHoleTv
  P2PのTV視聴ソフト、情報としてみるには十分か、画像、音声ともかなり
  悪いようです ホー ムページよりダウンロード
2008.07.26
Imgbrun
  ディスクライティングソフトです、日本語化もできるようですが、英語のほうが
  わかりやすいかもしれません Imgburn ホームページからリンクをたどれば
  おとせます
Fontchanger
  hp2133を購入しましたが、やはり画面が小さくて、ちっこいものがみえなく
  なったみにはつらいです FontchangerはWindowsのFontを一括変更で
  きます、標準の9ポイントから10、11ポイントなど見やすいフォントに一括
  変更してくれます(ついでにボールドにしてくれるといいのですが)
  Fontchangerか らダウンロードできます
2008.06.21
  Firefox3          Ver3がリリースされたのでいれました
                 FirefoxはExtensionが命ですね、一応2で使用して
                 いたものを入れました

                                        有効な拡張機能: [14]
                                        - All-in-One Gestures 0.19.0:
                                        - DownThemAll! 1.0.3:
                                        - FEBE 6.0b(20080603_165209):
                                        - Glasser 1.0.16:
                                        - Gmail Manager 0.5.5:
                                        - IE Tab 1.5.20080310:
                                        - MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+: 
                                        - MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1:
                                        - Multiproxy Switch 1.16: 
                                        - Page Update Checker 0.3.1:
                                        - PDF Download 1.0.1.2: 
                                        - ScrapBook 1.3.3.6: 
                                        - Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416: 
                                        - Update Scanner 2.2.0: 
このうち
Minimize To Tray,Page Update checkerは強制インストールをしました
xpiの拡張子をzipに変えて中身のinstall.rdfのmax versionを2から3へ
変更して元に戻してインストール、今のところうまくいっているようです
ちなみに今のところVer2と3を共存しています インストールの際に別
ディレクトリーを選んで -p オプションでそれぞれ別プロファイルにして
います

2008.02.28
  VistaPE          1CD Vistaというものでしょうか
                 テスト中ですがどうしもデフラグできなかった
                 システムファイル ページファイルとハイバネーション
                 ファイルをこれでデフラグしました
                 そのままでは動かないので初心者にはつらいかも
                 しれません VistaPE 作成中
2008.01.27
   HDtune          HDDの Smart情報の表示(温度アラーム等)
2007.10.21
最近インストールしたマシンに入れたもの
1 KeyCTL                    キーボードのレイアウト変更
2 Lhaplus                    ファイルを圧縮、解凍する際に使用します
3 TeraTermPro           端末ソフト Unix系をいじるかたは必須
4 窓 の手                        環境設定変更 
5 Kmplayer                  DVD再生には使いやすく機能が豊富
6 WiseRegistoryCleaner レジストリのお掃除ソフト
7 NTregoptimaize       レジストリの整理
8 WeatherReport     天気予報参照
9 PdfCreator         PDF作成ツール(vista制限付き対応になりました)
0 OxygenOffice      OpenOffice プロフェッショナル版

私が利用しているWindowsのソフトを紹介します,すべて無料のソフトを紹介します
まず最初にいれるのがウイルス対策ソフトでしょう
avast,kingsoft internet securityのどちらかでしょう,
以前はavastを使っていましたが現在はkingsoftに移行しつつあります,
理由としては avastは一年に一回更新があることkingsoftにはavastに
ない機能firewallがあるためです,逆にfirewallが理解できない人は
avastの方がいいでしょう

1 Firefox     WEBブラウザ
2 Thunderbird メール
3 Orchis      プログラムランチャ
4 sakura editor  テキストディッタ
5 komposer    HTML作成ツール
6 OpenOffice  大事なのをわすれてました
              MS Office互換ソフト
続く
私がよく利用するダウンロードサイト
Firefox, Thunderbird  ブラウザ、メーラー
Orchis          ランチャー
sakuraeditor      テキストエディタ
Komposer        ホームページ作成ソフト
gimp           フォトショップ対抗 フリーソフト
Inkscape         イラストレータ対抗 フリーソフト
Avast は コ コ から
kingsoft コ コ から

Common Archivers Library
Download ASCII
JDownload.com - 全カテゴリ最新ソフト
L-Internet Resource Center
ReWeb- オンラインソフトダウンロード サイト
Systems Internals
Vector Software PACK
What Happened to Windows95.com
ZDNet Home Page(japan)
ZDNet プロダクツ:ダウンロードUS
アップデー トリンク プラグイン・ドライバダウンロード
オンライン ソフトの決定版
フ リー&シェアウェア for Windows
窓 の杜 - Windows Forest
Template Design By パ ワフルかーちゃん奮闘記HP作成講座